姫路市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院 幸葉 -KOYO-

050-3562-5960 ネット予約

ブログ

2025/04/08(火)

首こりの原因は?自宅でできるセルフケアで生活の質を向上させよう

カテゴリー:肩・首の痛み

 

「最近、首が重くて痛い…これって何が原因なんだろう?」と悩んでいませんか?
仕事やスマホの操作で前かがみになる時間が増えると、知らないうちに首に負担がかかり、こりや痛みが慢性化することがあります。
「この不快感をどうにかしたいけど、何をどう改善すればいいのかわからない」と感じている方も多いかもしれません。
この記事では、首こりの主な原因とその解消方法について詳しく解説します。
日常生活をもっと快適にするための第一歩を一緒に踏み出しましょう。
 

1.首こりの原因とは?現代人に多い症状とその理由

首の重さや痛みに悩まされていませんか?
特に現代人は首こりを感じる人が増えています。
スマホやパソコンの使用が多くなるほど、首への負担が大きくなるからです。
悪い姿勢や長時間の前かがみが、筋肉の緊張を引き起こし、首こりの原因になります。
「なぜ自分だけこんなに辛いのか」と悩む方も多いでしょう。
しかし、適切なケアを行えば症状は改善できます。
当院では、首こりを和らげるための整体施術や、日常生活での姿勢改善のアドバイスを提供しています。
根本から首こりを解消し、快適な毎日を取り戻しましょう。お気軽にご相談ください。
 

2.首こりを和らげる3つの方法!自宅でできる簡単ケア

首こりの痛みに悩むと、日常生活がつらく感じますよね。
そこで、自宅で簡単にできる3つのセルフケアをご紹介します。

①ストレッチを取り入れる

首周りの筋肉を優しく伸ばすことで、血流が良くなり、筋肉の緊張がほぐれます。
例えば、首をゆっくりと左右に倒したり、前後に動かすシンプルなストレッチを1日数回行いましょう。

②温めて血流を促進する

首や肩を温めることで、こり固まった筋肉が柔らかくなり、痛みが軽減します。
ホットタオルや温湿布を使うと手軽にケアできます。

③姿勢を見直す

長時間のスマホやパソコン作業での前かがみ姿勢は、首こりを悪化させます。
意識的に肩を開き、背筋を伸ばして正しい姿勢を心がけることが大切です。
これらを日常的に取り入れることで、首こりの改善に向かっていくでしょう。
 

3.3ステップで改善!整体での首こり解消施術の流れ

首こりの辛さが続くと、日常生活に支障をきたすことも多いです。
当院では、次のような3つのステップで首こりを根本から改善する施術を提供しています。

①丁寧なカウンセリングで原因を特定

首こりの原因は、姿勢の悪さや筋肉の緊張、ストレスなど人それぞれです。
まずはカウンセリングを通じて生活習慣や姿勢を確認し、痛みやこりの原因を明確にします。

②整体施術で筋肉と骨格を調整

緊張した筋肉をほぐし、骨格の歪みを整えることで、首への負担を軽減します。
血流を促進し、痛みやこりを緩和する効果があります。施術後は首が軽くなったと実感される方が多いです。

③日常生活のアドバイスで再発を防止

施術だけでなく、再発防止のための姿勢改善や簡単なストレッチ方法をお伝えします。これにより、日常生活でも首こりを防ぐことができます。
当院では、根本的な改善を一緒に目指しませんか?
 

4.首こりを予防するために日常で意識したい3つのポイント

首こりを繰り返さないためには、日常生活での予防が欠かせません。
ここでは、具体的な3つの方法を詳しくご紹介します。

①正しい姿勢を保つ

前かがみの姿勢が続くと、首に大きな負担がかかります。
特にデスクワークやスマホの操作時は、頭の重さが首に直接影響を与えます。
これを防ぐためには、椅子に深く腰掛け、骨盤を安定させた姿勢を意識することが大切です。
背筋をしっかり伸ばし、肩をリラックスさせて作業しましょう。
また、スマホを使用する際は、目の高さに画面を上げることで、首を下に向ける負担を軽減できます。
これを習慣化することで、首への余計な負荷を抑えられます。

②適度な運動とストレッチを行う

筋肉の緊張が続くと、血流が悪化して首こりの原因になります。
日常的に首や肩を動かし、筋肉をほぐす習慣を取り入れましょう。
例えば、首をゆっくりと左右に倒したり、前後に動かす簡単なストレッチが効果的です。
また、肩をすくめて一気に脱力する運動も、首から肩にかけての筋肉をリラックスさせるのに役立ちます。無理のない範囲で継続的に行うことが大切です。

③定期的に休憩を取る

長時間同じ姿勢を続けることは、首こりを悪化させる最大の原因の一つです。特にデスクワークでは、1時間に1回は席を立ち、軽いストレッチや深呼吸を取り入れましょう。肩を回す運動や首をゆっくり動かすことで、筋肉の緊張がほぐれ、血流が促進されます。また、休憩中に体を動かすことで、全身の疲労感も軽減され、作業効率の向上にもつながります。

これらを意識して日常生活を過ごすことで、首こりの予防と改善が期待できます。
首こりの原因を知り、適切な対策を取ることで、快適な毎日を取り戻すことができます。
しかし、自己ケアだけでは改善が難しい場合もあります。当院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を行い、首こりの根本改善をサポートしています。
「この首の痛みをどうにかしたい」「根本から解消したい」とお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
専門的なケアであなたの悩みにしっかりお応えします。ご予約やご相談は、以下のリンクよりぜひお気軽にお問い合わせください。
https://koyo-seitai.com/contact/

 

 

 

「私も激痛のある生活から開放されたい!」そんなあなたのための、今だけの初回お試し価格!

初回限定2,980円(約70%OFF)

4月29日(火)まで
先着5名様限定割引 → 残り1名様!

ご予約は今すぐお電話で

050-3562-5960

【受付時間】9時〜21時(不定休)

 

メールでのご予約はこちらから

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※診察時間は9時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。

 

ラインでのご予約方法 1.友だち追加

LINE 友だち追加して予約する

2.メッセージ入力